
調身
調息
調心
Schedule
マイソール以外のクラス
漢方養生+ヨガ
慢性的な身体や心の不調を感じている方のための、不調改善プログラムです。
初回にカウンセリングを行い、症状の程度や体力、生活スタイルに合わせた以下の養生プログラムを組み、症状改善までをサポートするコースです。
-
ヨガポーズや呼吸法の実践(早朝クラス参加または個人指導、Zoomも可)
-
生活習慣、食生活改善
-
必要があれば漢方薬のアドバイス(販売はしておりません)
月単位でのサポートになりますが、指導時間、回数、費用などは、ご希望によりアレンジします。
具体的な流れについては、メールにてご案内いたしますので、まずは気になる症状について簡単に書き添えてお問い合わせください。
星のオンライン「正法眼蔵随聞記」購読会
星覚さんの指導による『正法眼蔵随聞記』を読む会です。
坐禅の時間は含まれませんが、可能であればスタート前に各自で坐ってください。
準備するもの:
-
パソコンやタブレット、スマホなど
-
Google Meetを使いますのでGoogleのアカウントが必要です
-
テキスト:『正法眼蔵随聞記』ちくま学芸文庫(お持ちでない方も受講可能です。申込み時にお知らせください)
星覚さんへのお気持ちは、CHAZENにあるBOXに入れてください。CHAZENに来られない方はお振込みも可能です。
印哲喫茶「バガヴァッド・ギーター ④ギーターと仏教」
「バガヴァッド・ギーター」はインドの古典です。
ある視点をもって「バガヴァッド・ギーター」を読むという企画の4回目となる本講座では、ギーターのなかで説かれる主な教えのひとつであるバクティ(信愛)について、仏教の教えとの関連から読み解いていきます。
経験や哲学の知識は不問ですので、興味のある方はどなたでもご参加ください。
テキスト:
上村勝彦訳『バガヴァッド・ギーター』岩波文庫
※各自ご用意ください。
漢方養生ヨガ+漢方喫茶「梅雨時の除湿ケア」
6月12日(日)
10:30 〜12:30
講師:chami
定員:6名
受講料:
¥4,000
メンバーは¥3,000
漢方養生の考え方とヨガを融合させ、梅雨時の体調不良を緩和するための養生法を学ぶクラスです。ヨガのポーズはリラックス系のゆったりしたもののみを行います。
以下の内容のほか、今回は漢方喫茶を含めた内容になります。漢方喫茶の欄もご覧ください。
-
呼吸エクササイズ
-
リストラティヴ(心身回復)ヨガ
-
経絡ヨガ(陰ヨガ)
-
ツボマッサージなど
対象:どなたでも(ヨガ未経験者にもおすすめです)
服装:
汗をかくほどの運動量ではないので、冷えないような、また身体を締めつけない服装でご参加ください。
漢方喫茶〜梅雨時の除湿ケア
6月12日(日)
11:30 〜12:30
講師:chami
受講料:
¥1,500
まもなく、ジメジメムシムシした梅雨の季節がやってきます。特にここ数年は温暖化の影響なのか、梅雨が長く、また災害が起こるような大雨になることも多くなっていて、ますます心にも体にもダメージが大きいのではないでしょうか。
漢方では「湿邪」といって、湿気が体のなかに入り込むことによってさまざまな不調をもたらすと考えます。この湿邪の対策ができれば、このうっとうしい季節を比較的快適に過ごすことも可能になるわけです。
今回の漢方喫茶では、具体的な湿邪対策について、食養生、生活養生、運動養生の方法を紹介します。10時半からはヨガ実践の「漢方養生ヨガ」も行いますので、お時間のある方はぜひそちらも併せてご受講ください。
実践 心身をととのえる呼吸法〜瞑想
5月3日(火)
10:00 〜11:00
講師:chami
受講料:
¥2,000
メンバーは¥1,000
このワークショップでは、ストレスをとりのぞき、リラックスするための呼吸法について、何種類か解説します。また呼吸法と合わせた瞑想の方法についても学びますので、一緒に実践してみましょう。
呼吸法や瞑想は、やり方をしっかり学んでおけば、いつでも、またどこにいても実践できるプラクティスあるいは健康法になります。
ヨガなどの経験がまったくない方でも、問題なく参加できます。
身体を締め付けない、ゆったりとした服装のご準備をお願いします。
空腹の状態でご参加ください。